元CAがお伝えする接客・ビジネスマナーのプロ
コラム一覧 :ビジネスマナー
1件~6件(6件)
新人研修・社員研修をご検討の企業様

おはようございます。マナーアドバイザー アンガーマネジメントファシリテーター浪越あゆみです。この時期頃から毎年、新年度の研修の御依頼を頂いております。 吉野川市役所新規採用職員研修の様子https://ameblo.jp/ryou711/entry-12266471044.html本当に有り難い事に、... 続きを読む
2018-02-01
研修の為の研修では勿体無い!!~研修を見直してみませんか?~

こんばんは。「研修の為の研修ではなく、現場で実践出来る研修を!!」マナーアドバイザー 浪越 あゆみです。私の研修モットーであるこの「研修の為の研修ではなく、 現場で実践出来る研修を!!」いつも心掛けながら研修を行っています。講師として6年。様々な企業... 続きを読む
2017-10-27
阿波おどり会館で研修を行いました
こんにちは。マナーアドバイザー浪越 あゆみです。今年も、新人研修の時期に入りました。徳島阿波おどり会館の受付の方 事務職 ロープウェイ担当の方向けに3時間の新人研修を担当させて頂きました。阿波おどり会館からの研修の御依頼は今回で2回目です。 続けて... 続きを読む
2017-03-29
徳島県商工会新任職員様向けマナー講座
昨日は、徳島県商工会新任職員様向けにビジネスマナー研修を担当させて頂きました。経営指導員補の方と経営支援員の方が、県内から集まり合同研修です。具体的な仕事内容をお聞きしたところ、想像以上に第一印象を重要視される事が判明!!座学よりも実践方式に時間をとり、... 続きを読む
2016-05-31
インターンシップ大学生と一緒に研修
昨日の接客マナー研修では、インターンシップの大学生も一緒に研修に参加頂きました!! 現役の大学生に、一緒に研修を受けて頂き、普段とは違う雰囲気の中での研修となりました。社員の方々には、この会社の魅力・この仕事のやりがい・ここの会社に入社して自分自身が... 続きを読む
2016-02-18
マニュアル化した研修ではなく、現場で実践出来る研修!!

おはようございます。週末土曜日は、徳島環境技術センター様で感じの良いビジネスマナー研修を行いました。有難い事に、こちらで研修を担当させて頂くのは、今回で4回目でした。以前にも書いたと思いますが、続けて声を掛けて頂く事、本当に嬉しく感謝致します。土曜日の... 続きを読む
2016-02-08
1件~6件(6件)
セミナー・イベント
-
お母さん(お父さん)の為のアンガーマネジメント
開催日: 2018-05-11 -
美しく見える暮らしのマナー
開催日: 2018-05-22 -
エミール様 カルチャー&マルチスペース で講座開催
開催日: 2018-02-09 ~2018-02-26 -
母親の為のアンガーマネジメント講座
開催日: 2017-11-15 -
お母さんの為のアンガーマネジメント講座
開催日: 2017-07-12
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

“研修のための研修”ではなく、現場で役に立つ研修を(1/3)
社会人になると、多くの人が就職先の会社で新人研修を受け、そこでは仕事の内容に関する説明から立ち居振る舞いや考え方など、社会人としてふさわしい教養を得ることができます。社員一人一人のマナーが悪ければ、すなわち会社全体としての印象も悪くなりか...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
身だしなみアイテムの御紹介
こんばんは。マナーアドバイザーアンガーマネジメントファシリテーター浪越 あゆみです。先日、人とモノ...
様々な研修スタイルで行います
こんにちは❄「研修の為の研修ではなく、 現場で実践出来る研修を❕❕」四国 徳島県在住マナー...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 座布団の向き意識していますか? 5よかった
-
- 2位
- お客様(相手)との距離をグッと近づける魔法の言葉 4よかった
-
- 3位
- 新人CAの頃のノートに記していること 4よかった
-
- 4位
- 名刺交換に自信はありますか? 4よかった
-
- 5位
- 第一印象アップにはコレ!! 3よかった
コラムのテーマ一覧
- お店
- オフィスマナー
- 接客業
- 言葉遣い
- 言葉遣い
- 基本動作
- 指先
- スーツ
- ストロークシャワー
- 上座と下座
- 座布団
- 名刺交換
- 言葉づかい
- 子供のマナー
- 人間関係
- 生活
- お見送り
- 魚の食べ方
- お出迎え・お見送り
- 敬語
- お茶の出し方
- お客様のご案内
- マナー
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。